サービス・料金のご案内 of 行政書士 春日敏幸事務所

HOME > サービス・料金のご案内



遺言書の種類

  

1および2は、民法の規定に従って書かないと無効になってしまいます。当事務所では、1.自筆証書遺言、2.秘密証書遺言の作成をお手伝いいたします。
3.の公正証書遺言を作成する場合には、遺言書案の作成から公証人との打ち合わせ、証人の手配まで全てサポートいたします。確実な実行をのぞむなら、公正証書遺言をおすすめします。公証役場でもチェックしてもらえますが、その前に今までの人生やこれからの生活をじっくりと考えて、希望をもらすことなく作成しましょう。


行政書士に頼むメリット

ご要望に沿いながら、公正・円満な解決をめざし、原案を作成させていただきます。
要件の確認や公証役場とのやりとりをスムーズにできます。
付言(遺言の最後に付け加える言葉、気持ちなどを表現でき遺族に気持ちを伝えることができる)についても、原案作成やアドバイスいたします。

人に話すことで気づく想いがあります。たくさんお話して、培った絆を大切に進めてまいりますので、ご家族やご親戚への説明もおのずと心が入ります。ご要望があれば遺言執行者、成年後見人をおひきうけすることもできます。(料金別途)
また遺言は何回でも書き換えることができます。お気持ちの変化を、その後の傾聴の機会にお聞かせください。住宅街に事務所がございますので、定期的な見守りもできます。見守りに伺うたびにお話を傾聴し、エンディングノートなどをまとめることもいい人生の整理となります。


終活準備支援その1:遺言書の起案および作成お手伝い

詳細
面談(ヒアリングシートの作成)
定期訪問の日程相談
定期訪問にて傾聴、内容のお伺い(10回程度)
遺言の起案
遺言作成お手伝い、完成
必要に応じ公証役場同行
保証人として立ち合い、受理
その後のお気持ちの傾聴(3回程度)
変更があれば訂正お手伝い(料金別途)
報酬料金
上記はパッケージ料金となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。

終活準備支援その2:エンディングノートの作成指導

詳細
面談(ヒアリングシートの作成)
定期訪問の日程相談
定期訪問にて傾聴、内容のお伺い(10回程度)
エンディングファイル(ウィッシングファイル)として代理作成
内容の確認、訂正
内容をご家族に知らせる方法やその他の公的な方法のご提案
その後のお気持ちの傾聴(3回程度)
変更があれば訂正お手伝い(3回程度)
報酬料金
上記はパッケージ料金となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。
となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。



相続の手続き

.
 


行政書士に頼むメリット

遺産分割協議に関しては相続人全員の合意が必要ですので、手続きまでの期間が長くかかりますし、故人の交際状況や住んでいる場所によっては、作業は複雑なものになります。
ぜひ身近な相談相手の行政書士にお任せください。協議書の作成から、相続の円満な進行をサポートいたします。紛争性がある場合は弁護士の先生、不動産の手続きに関しましては司法書士の先生にお繋ぎします。
また遺言がある場合は、遺言執行人としてご指定ください。
速やかな処理を可能とし、第三者の専門家、特に”遺言作成までに故人の気持ちをくみとってきた執行者”が間に立つことで、もめにくくなります。

相続準備支援

詳細
面談・傾聴(ヒアリングシートの作成)
相続内容の調査
遺産目録の作成
協議内容を公平に遺産分割協議書にまとめる
報酬料金
上記はパッケージ料金となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。



女性のパワーはすごい!

得意なことやしたいことをお仕事にしてみたい、子育て中や主婦でも何かお仕事をしたい、という想いをサポートします!

行政書士に頼むメリット

行政書士は官公署に提出する書類の作成とその代理、相談業務を職務としています。そのため官公署に提出する書類、一万種類を超えるといわれている許認可について、幅広くご相談いただけます。さまざまな願いに寄り添い、助成金の申請や特許、会計の方法など、一緒に夢を叶える方法を考えてみませんか。


起業支援の一例

詳細
夢の傾聴(ヒアリングシートの作成)
起業についての方法を整理してご提案(助成・融資についても検討)
各種申請、登録のお手伝い
会計記帳・決算書報告作成
報酬料金
上記はパッケージ料金となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。



行政書士に頼むメリット

行政書士の職務は上記の許認可申請のほかに
「権利義務に関する書類」の作成とその代理、相談 や 「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談などがあります。

契約書や議事録、交渉の事実を証明する書類で、日常生活のお悩みを法律に基づき解決します。
例えば

  • 離婚したいけどどうしたら?
  • Iターン、Uターンして実家の近くに住みたい
  • 田舎に移住したい
  • 在留や永住や帰化等、日本での生活スタイルを変えたいけど手続きが大変

など、さまざまなご相談に応じます。


日常生活のお悩み支援

詳細
願いを傾聴(ヒアリングシートの作成)
申請書・契約書作成
同じ悩みを語り合える交流の場の提供
報酬料金
上記はパッケージ料金となっております。ご契約の際には実費等を勘案の上、見積書をださせていただきますのでご検討ください。公証人手数料は別途かかります。その他の申請書等、個別料金で承りますのでお気軽にお問い合わせください。